こんばんは、ミントです。
この度、電卓をおNEW!なものに変えてみました。
というのも、今まで使っていた電卓は約20年使いこんでいるし、何回も落としているし、最近ボタンの反応が悪い感じがしたんですよね。
しかも、消費税法に重要な感じの「CUT」機能と小数点何桁まで出すかの切り替えスイッチが上手く反応しないしorz
ここ最近、計算問題の時間短縮の為に「CUT」機能を使い始めたんですよ。
この場合、小数点の切り替えは「0」にするんですよね!?
そうしないと小数点が出ちゃう。
ちなみにカシオ製。
電卓を新しいものに変えるなら、本試験までに使い慣れておかないといけないし・・・ということでポチったのがこれ。
⇒カシオ12桁JS−200W−N
この電卓を選んだポイントはというと・・・
- 今まで使っていた電卓と同じメーカー(カシオ)
- 今まで使っていた電卓と同じ配置
- 今まで使っていた電卓と同じ大きさ
- 検算機能がない電卓(試験ではダメらしい)
左が20年来の相棒。
右が新しい相棒。
ちなみに両方とも本試験には持っていきます。
(古い方は予備用)
大きさは若干違うし、ルート計算がなくなっていたり、新しいのは液晶部分が傾くというオプションはあれど、殆ど似た形状なので違和感なく使えています。
ただね、後ろの滑り止めの大きさが違って、新しい電卓の方は滑り止め部分がしっかりしすぎて融通が利かない感じ・・・
で、早速「CUT」機能を使ってみたんですけど・・・解答と1円ズレるよおおおぉぉぉぉ!!!!!
フリーな状態にすると解答と同じなので、何か途中で違うんでしょうね。
この機能、使うべきなの?
あぁ、小数点が2くらいまででる設定でやればいいか。
そうすりゃ、矢印ボタン連打する必要ないしね。
※今まで連打しまくっていた
この記事へのコメントはありません。