消費税法

税理士試験消費税法第3回確認テスト(大原)が返却された結果

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

消費税法第3回確認テスト(大原)が返却されました。
今回の返却は早かった!1週間かかったかな!?って感じです。

それもそのはず・・・
受験者数が400人台でした。

私が受講しているコースの確認テスト1回目は受験者数が800人台、2回目が700人台、そして3回目が400人台・・・減っているね。

ただ、初学者の短期コースの方は確認テストの受験者数が1000人台だったから、私が受講しているコースの人数がそもそも少ないのか?とも思わなくもない。

さて、今回の結果は・・・
理論⇒20点満点中20点(平均12.6点)
計算⇒50点満点中24点(平均22.4点)
合計⇒70点満点中44点(平均35.0点)

理論は少ない範囲のベタ書きだったので満点とれましたが・・・今書けと言われたら書けませんorz

計算は簡易課税制度だったけど、分類がイマイチ不明瞭なため、芋づる式で点数が下がりました。これね、もう解答中に絶対違うなって確信しながら解いていて精神的に辛かった・・・

だって、私の計算では特例計算はしなくてよかったんだもん。
普通、簡易課税制度の問題が出たら、原則と、特例(75%以上で適用ありのやつ)をせめて1つ、なんなら2つ計算させますよね!?私が出題者だったら絶対させる問題作るもん。

なのに2つの業種を合わせて75%以上になる組み合わせがナイでやんの。。。
あぁ・・・これ、絶対違うし。でも、今更時間もないし、間違いを修正する気力もないし、もういい!とそのまま原則だけ計算して終了~!って感じでした。

その後、2題くらい簡易の総合問題を解いてみて、なんとな~く分かったけれど、分類は完璧だったのに特例計算のやり方が間違っていた(覚え間違えていた)事を発見・・・良かった、今気が付いて。

そんなこんなの第3回確認テストでした。

受験ブログはリアルタイムだから面白い!?前のページ

税理士試験消費税法の勉強方法を理論暗記重視に見直す次のページ

関連記事

  1. 消費税法

    消費税法の納税義務の免除の特例は理論と計算をリンクすべし

    「納税義務の免除の特例」まとめてみました。こんばんは、力尽きたミン…

  2. 消費税法

    税理士試験当日は何のテキストを持っていこう?

    こんばんは、ミントです。気が付けば本試験まで後10日・・・くら…

  3. 消費税法

    消費税法の理論暗記スケジュール表を作ってみた

    こんばんは、ミントです。幼稚園児の子どもの教育について、図書館…

  4. 消費税法

    税理士試験消費税法の勉強方法を理論暗記重視に見直す

    なんかあっという間に3月に突入してしまいました。こんばんは、確定申…

  5. 消費税法

    税理士試験の理論暗記は背景を理解できればラクなのかもしれない

    こんばんは、ミントです。只今、絶賛税理士試験消費税法理論暗記中…

  6. 消費税法

    税理士試験消費税法理論暗記の為に暗記ノートを購入

    こんにちは、ミントです。今の時代の子供達にとって、「ノート」が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 国税徴収法

    税大講本(国税徴収法)をマインドマップにしてみた
  2. 雑記

    個人事業主の確定申告で1番大変なのは資料集めである
  3. 雑記

    税理士試験受験生が風邪をひいたら何の勉強すればいいのか
  4. 雑記

    税理士試験に受かる人と落ちる人の違いは5分を大切にできるか否か
  5. 雑記

    時間に追われている方が勉強がはかどる不思議
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。