消費税法

税理士試験消費税法第3回確認テスト(大原)が返却された結果

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

消費税法第3回確認テスト(大原)が返却されました。
今回の返却は早かった!1週間かかったかな!?って感じです。

それもそのはず・・・
受験者数が400人台でした。

私が受講しているコースの確認テスト1回目は受験者数が800人台、2回目が700人台、そして3回目が400人台・・・減っているね。

ただ、初学者の短期コースの方は確認テストの受験者数が1000人台だったから、私が受講しているコースの人数がそもそも少ないのか?とも思わなくもない。

さて、今回の結果は・・・
理論⇒20点満点中20点(平均12.6点)
計算⇒50点満点中24点(平均22.4点)
合計⇒70点満点中44点(平均35.0点)

理論は少ない範囲のベタ書きだったので満点とれましたが・・・今書けと言われたら書けませんorz

計算は簡易課税制度だったけど、分類がイマイチ不明瞭なため、芋づる式で点数が下がりました。これね、もう解答中に絶対違うなって確信しながら解いていて精神的に辛かった・・・

だって、私の計算では特例計算はしなくてよかったんだもん。
普通、簡易課税制度の問題が出たら、原則と、特例(75%以上で適用ありのやつ)をせめて1つ、なんなら2つ計算させますよね!?私が出題者だったら絶対させる問題作るもん。

なのに2つの業種を合わせて75%以上になる組み合わせがナイでやんの。。。
あぁ・・・これ、絶対違うし。でも、今更時間もないし、間違いを修正する気力もないし、もういい!とそのまま原則だけ計算して終了~!って感じでした。

その後、2題くらい簡易の総合問題を解いてみて、なんとな~く分かったけれど、分類は完璧だったのに特例計算のやり方が間違っていた(覚え間違えていた)事を発見・・・良かった、今気が付いて。

そんなこんなの第3回確認テストでした。

受験ブログはリアルタイムだから面白い!?前のページ

税理士試験消費税法の勉強方法を理論暗記重視に見直す次のページ

関連記事

  1. 消費税法

    税理士試験(消費税法)合格答案を作成する為の戦略

    こんばんは、ミントです。すったもんだの末に2018年8月に受け…

  2. 消費税法理論サブノート2018

    消費税法

    消費税法『理論サブノート(大原)』を買って感じたこと

    買おうか買うまいか迷っていた『理論サブノート』を買いました。私…

  3. 消費税法

    マジで!?自己採点58点の私が消費税法に合格した話

    こんにちは、ミントです。2017年9月から初学者一発WEB通信…

  4. 消費税法

    税理士試験消費税法試験開始までの時間の使い方

    こんばんは、ミントです。大原通信(時間の達人初学者一発コース)にて…

  5. 消費税法

    消費税法の計算問題の解き方

    こんばんは、ミントです。今回の記事のタイトルを見て興味を惹かれ…

  6. 消費税法

    税理士試験消費税法の勉強方法を理論暗記重視に見直す

    なんかあっという間に3月に突入してしまいました。こんばんは、確定申…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 消費税法

    税理士試験(消費税法)勉強ノート活用術
  2. 雑記

    税理士試験受験者の勉強息抜き方法
  3. 国税徴収法

    国税徴収法のぐるぐる廻り、公課が可哀相で泣けてくる
  4. 国税徴収法

    テレビ東京の『密着ガサ入れ!』が国税徴収法の勉強になった話
  5. 雑記

    税理士試験本番直前に電卓を新調する時のポイント
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。