雑記

幼稚園児ママにとって10月は多忙!資格の勉強が疎かに…

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

幼稚園ママにとって10月って忙しくないですか?
と言っても、このブログを訪れる幼稚園ママはほぼ皆無かとは思いますが・・・

まぁ忙しいんですよ。

10月上旬は運動会と振り替え休日があり(係りの仕事もアリ)、中旬には遠足と弁当作りがあり、下旬にはハロウィンがある。おまけに子供は今年七五三なんだよな・・・

何が忙しいって、事前リサーチなんですよ。
特に、ハロウィンと七五三。

ハロウィンという外国の行事なんて取り入れなくてもいいのに仮装パーティーがありまして、衣装を考えなくちゃいけません。

好みのウルサイ年中さんなので、「これは?」「あれは?」と提案し、決定しても気が変わるからギリギリまで気が抜けず、「本当にこれでいいのね?」と念押ししてからの、楽天でより安い物をチェックして再度子供に確認業務。

相手が話の通じる大人ならいいんですけど、話は通じても「その日の気分」で生きている年中(さらに反抗期)さん相手だと疲れる疲れる・・・

そして、一大イベントの七五三。
参拝神社はどこにするか?事前予約はいるのか?写真撮影はどうするか?初穂料の金額リサーチと封筒の用意、はたまたお札にアイロンかけ・・・などなどね、男性は絶対やらないような事前準備っちゅーもんがあるんですよ。

私の中で(というか、大抵の主婦受験生はそうだと思いますが)、「税理士試験の受験勉強」は「家事・育児」よりも重要性が低いので後回しになりがち。

そんな忙しさもようやっと落ち着きつつある今日この頃。

やっと勉強に集中できるかな・・・と思いきや、また11月は平日に幼稚園がお休みの日が2回もあり、行事があり、保育参観があり、祝日があり、とちょいちょい勉強時間を削られる事柄があるんだなぁ。

これが主婦受験生の実態です。

税理士受験対策9月スタートコースにやっと追いついた…前のページ

「消費税の転嫁拒否等に関する調査」という調査票が届いた!次のページ

関連記事

  1. 雑記

    問題集をコピーするのが地味に面倒でやる気を削がれる話

    こんばんは、ミントです。更新を怠っている間に病気が発覚し、ちょ…

  2. 雑記

    収入減、支出増

    こんばんは、ミントです。2017年9月から税理士試験の勉強を始…

  3. 雑記

    やる気がない時こそ優先順位をつけてコツコツやるしかない

    こんばんは、ミントです。インフルエンザからの鼻炎をこじらせ、体…

  4. 雑記

    義実家への帰省中に勉強するのはアリか否か

    新年あけましておめでとうございます。こんばんは、ミントです。…

  5. 雑記

    税理士試験の勉強にはフリクションボールペンが欠かせない

    こんばんは、ミントです。私、今回税理士試験(消費税法)の勉強を…

  6. 雑記

    約1か月、無課金でドラクエウォークにハマった感想

    こんばんは、ミントです。この1か月、ドラクエウォーク三昧の日々…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 国税徴収法

    国税徴収法は「ミニテスト」が重要なのかもしれない
  2. 国税徴収法

    国税徴収法2022年用の理論マスターを買ってみた
  3. 雑記

    主婦が税理士試験の資格取得の勉強をしていることを夫に話すか否か
  4. 雑記

    受験勉強に1番必要なものは元気な体であると痛感
  5. 消費税法

    税理士試験消費税法試験開始までの時間の使い方
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。