雑記

幼稚園児ママにとって10月は多忙!資格の勉強が疎かに…

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

幼稚園ママにとって10月って忙しくないですか?
と言っても、このブログを訪れる幼稚園ママはほぼ皆無かとは思いますが・・・

まぁ忙しいんですよ。

10月上旬は運動会と振り替え休日があり(係りの仕事もアリ)、中旬には遠足と弁当作りがあり、下旬にはハロウィンがある。おまけに子供は今年七五三なんだよな・・・

何が忙しいって、事前リサーチなんですよ。
特に、ハロウィンと七五三。

ハロウィンという外国の行事なんて取り入れなくてもいいのに仮装パーティーがありまして、衣装を考えなくちゃいけません。

好みのウルサイ年中さんなので、「これは?」「あれは?」と提案し、決定しても気が変わるからギリギリまで気が抜けず、「本当にこれでいいのね?」と念押ししてからの、楽天でより安い物をチェックして再度子供に確認業務。

相手が話の通じる大人ならいいんですけど、話は通じても「その日の気分」で生きている年中(さらに反抗期)さん相手だと疲れる疲れる・・・

そして、一大イベントの七五三。
参拝神社はどこにするか?事前予約はいるのか?写真撮影はどうするか?初穂料の金額リサーチと封筒の用意、はたまたお札にアイロンかけ・・・などなどね、男性は絶対やらないような事前準備っちゅーもんがあるんですよ。

私の中で(というか、大抵の主婦受験生はそうだと思いますが)、「税理士試験の受験勉強」は「家事・育児」よりも重要性が低いので後回しになりがち。

そんな忙しさもようやっと落ち着きつつある今日この頃。

やっと勉強に集中できるかな・・・と思いきや、また11月は平日に幼稚園がお休みの日が2回もあり、行事があり、保育参観があり、祝日があり、とちょいちょい勉強時間を削られる事柄があるんだなぁ。

これが主婦受験生の実態です。

税理士受験対策9月スタートコースにやっと追いついた…前のページ

「消費税の転嫁拒否等に関する調査」という調査票が届いた!次のページ

関連記事

  1. 雑記

    主婦受験生にとって休日は勉強が全く出来ない日となる話

    こんにちは、ミントです。まぁ、記事タイトルの通りなんですけどね…

  2. 雑記

    音読勉強法で税理士試験に合格できるのか?を実験してみる

    こんにちは、ミントです。私の趣味の1つに「育児書を読む」という…

  3. 雑記

    新しいPCを購入し、引っ越し作業とWindows10に四苦八苦中

    こんばんは、ミントです。この度、新しいパソコンを買いました。…

  4. 雑記

    税理士受験対策9月スタートコースにやっと追いついた…

    こんにちは、ミントです。9月末に思いつきで始めた税理士試験。…

  5. 雑記

    40歳から資格試験の勉強をするデメリット

    こんばんは、ミントです。只今、税理士試験消費税法を勉強中の受験…

  6. 雑記

    時間に追われている方が勉強がはかどる不思議

    こんにちは、ミントです。このblogをPCで見ている方には見え…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 国税徴収法

    税理士試験終了後、専門学校からメールが届く
  2. 国税徴収法

    税理士試験国税徴収法の勉強をする前に民法を学ぶべきか?
  3. 雑記

    朝ドラ『まんぷく』を見ていると国税徴収法の勉強になる!?
  4. 雑記

    税理士試験の願書は通信だと専門学校から送付されるからラク!
  5. 雑記

    新しく買ったパソコンの閲覧速度が物凄く遅い理由を探った結果
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。