消費税法

消費税法の理論がかなり抜けている…けれど理解するには丁度良い

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

2019年の消費税法の理論サブノートが届いて以来、少しずつ理論の暗記をしています。

とりあえず前から順番に、赤いシートで赤い文字を隠して理論の思いだし作業をしているのですが・・・1ヶ月足らずで凄い忘れてるorz

だがしかし。
忘れていると、こんな思考回路になります。

えーっと、この理論はこんな内容だったから・・・これだっ!!

すると、意外と当たっています。
(こんなレベルでスイマセン)

理論を暗記しないと!と意気込むと、ついつい字面を追いがちになるけれど、思いだし作業という気楽な感じで理サブを見返すと今まで見えなかったものが見えてくる気がします。

2019年の消費税法の理論暗記は、理サブに色々書きこもう!を目標にしたいと思います。
※ちなみに2018年の理論暗記は「音読」です

「理論暗記法」系のブロガーさんの記事を拝見すると、皆さん理サブとか理マスに書きこんでるんですね・・・

私!?
私の理サブ、キレイだよ。

たまーに書きこんでいるんですけど、「せん・こう・こう・とっきょ・こう・ちょ・えい・ゆう・こく・・・(理サブ1-2)」とか「とち・ゆう・りし・ゆうびん・ぎょう・けん・かい・しょう・じょ・まい・学校・教科書・居住用(理サブ1-3)」など、ゴロ合わせになっていないゴロ合わせをメモっているだけ。

後は、どうしても字面だけでは理解に苦しむ部分を図にしている部分がチラホラ。

ということで、もっと「/」をつけて分かりやすく文章を解体したり、色を塗ったり、ガシガシ書き込んでいこうかなと思った次第。

税務大学校の国税徴収法のテキストを読んでみた前のページ

税理士試験国税徴収法の勉強をする前に民法を学ぶべきか?次のページ

関連記事

  1. 消費税法

    消費税法総合問題集市販テキスト(大原)を1回転した結果

    大原の市販テキスト『消費税法総合計算問題集基礎編(2018年)』を解い…

  2. 消費税法

    勉強は裏切らない!やっただけ身につくから成長が見えて面白い

    こんばんは、ミントです。今回の記事タイトル、なんかライフハックブロ…

  3. 消費税法

    設立時から簡易課税制度選択届出書を提出する意味ってあるの?

    こんばんは、ミントです。今日は簡易課税制度の理論の音読をしてい…

  4. 消費税法

    消費税法の計算を仮計表を作成しないで解いてみたら散々だった

    こんばんは、ミントです。8月7日の消費税法の本試験が終わって早…

  5. 消費税法

    税理士試験消費税法の問題が時間内に解き終わらない…

    時間、足りませんね。個別問題・総合問題ともにキッチンタイマーを…

  6. 消費税法

    使い終わった消費税法のテキストを断捨離したった!

    こんばんは、ミントです。去年1年間お世話になった大原の2018…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 消費税法

    設立時から簡易課税制度選択届出書を提出する意味ってあるの?
  2. 消費税法

    消費税法実力判定公開模擬試験の成績表が微妙な件
  3. 法人税法

    ネットスクールのテキストで法人税法の勉強をはじめました
  4. 雑記

    税理士受験対策9月スタートコースにやっと追いついた…
  5. 消費税法

    税理士試験の理論暗記をするコツは暗記しようと思わないことである?
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。