消費税法

税理士試験当日は何のテキストを持っていこう?

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

気が付けば本試験まで後10日・・・くらい?
※消費税法を受けます
ここ最近は理論の暗記に励んでいます。

Aランクの理論は大分精度が高まってきました!
(今、そんなレベル?って思いました??頑張ってます!)

大原公開模試の結果も返ってきまして、散々な結果だったんですけど、本試験じゃなくて良かった♪という気持ちで頑張っています(我ながら健気)。

その本試験当日、何のテキストを持っていこうかな?と考え中。
あまり沢山教材を持って行ってもしょうがないのでね。

私は大原生なので、それを前提にしますと・・・
まずは「理サブ」。

次に計算で見返したい項目があった時用に「要点チェックノート」。
(一応、どこに何が書かれているのかは前々からチェックしていた)

そして「理論問題集」。
後は、答練の理論部分も持っていきたい。

最後に「間違いノート」「まとめノート」「演習ノート」系。
全部持っていくか、切り取って持っていくかは考え中。
特に「演習ノート」は5冊くらいあるから厳選しなければならない。

私は消費税法しか受けないから荷物は軽いとは思うけど、1日に複数科目を受ける方は大変だろうな・・・とふと思った。

当日は雨が降らないと良いな。

理サブ片手に寝落ち…からの…前のページ

2018年税理士試験消費税法を受けた感想次のページ

関連記事

  1. 消費税法

    大原の消費税法市販問題集応用編やりきった後にやるべきこと

    こんばんは、ミントです。大原の消費税法市販問題集応用編、全11…

  2. 消費税法

    消費税法の勉強は総合問題を解いただけで凄くやった気になる

    こんばんは、ミントです。消費税法の総合問題を1題解いただけで、…

  3. 消費税法

    消費税法総合問題集市販テキスト(大原)を1回転した結果

    大原の市販テキスト『消費税法総合計算問題集基礎編(2018年)』を解い…

  4. 消費税法

    大原から税理士試験消費税法のテキストが送られてきて真っ先にした事

    こんにちは、ミントです。お昼頃、佐川急便で大原から税理士試験消…

  5. 消費税法

    納税義務の有無の判定が複雑過ぎて資料の読み違い多発

    う~~ん・・・消費税法の勉強がちょっと辛くなってきました。…

  6. 消費税法

    税理士試験の理論暗記をするコツは暗記しようと思わないことである?

    こんばんは、ミントです。私がまだうら若き高校生だった頃、友達が…

コメント

    • 漢方リーチ
    • 2018年 7月 31日 10:46am

    お疲れ様です!
    あと一週間ですね~(私は所得なので一日遅れなのですが)

    いつもたくさん教材持っていくのですが、結局見ないで終わってるので
    自分は理論サブノートくらいにしようかなぁと

    あとは会場までバスで3時間半なのでその間に聞けるように理論を録音したのを持っていきたいと思います笑

    残り少なくなりましたが体には気を付けてください

      • ミント
      • 2018年 8月 08日 12:02am

      お疲れ様でした!

      結局、理サブと要点チェックノートと答練の理論部分をコピーしたものを持っていきました。
      それでも荷物が重くて肩が痛かったです・・・

      会場まで3時間半って大変ですね。
      所得、頑張ってください!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 雑記

    子育て主婦の税理士試験受験生の勝負は7月!
  2. 消費税法

    消費税法の計算を仮計表を作成しないで解いてみたら散々だった
  3. 消費税法

    税理士試験消費税法第3回確認テスト(大原)が返却された結果
  4. 雑記

    もうすぐ税理士試験の合格発表日だ
  5. 雑記

    音読勉強法で税理士試験に合格できるのか?を実験してみる
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。