消費税法

消費税法の納税義務の免除の特例がややこし過ぎる…

        ※当ブログは広告を掲載しています


理論がややこしい時にはイラストや図を書いています。
こんばんは、連休満喫中のミントです。

いや、満喫しているのは幼稚園児の子どもだけで、夫と私はヘトヘトでございまする。
最近は連休がありーの、幼稚園の行事関係で時間が潰れーので、勉強する時間が多少削られておりますが、出来る時に出来る事を淡々とやる、これが重要だと思います。

淡々と。

そう、勉強のやる気が上がらない!とか、そういう感情はいちいち邪魔になるだけです。目の前にあるものを淡々とこなす。ただそれだけ。

特にややこしい単元の勉強をしている時こそ淡々と!!
今、まさにイラストや図を書いて頭を悩ませています。

それが、納税義務の免除の特例。

なんじゃ、こりゃ!?
相続、吸収合併、新設合併、分割等・・・ややこしや。

一応、1回は問題集を解いたんですわ。
なるほどですね、ふんふん。なんて解いていたんですわ。

次に理論を音読したんですけど・・・ややこしや。
なんなのあれ!?

大原の理論サブノートの話ではありますが、「基準期間の初日の翌日から(吸収合併)」とか「その事業年度開始の日の2年前の日から(新設合併)」とか、「その事業年度開始の日の1年前の日の前日から(分割等)」とか、だいたい同じような期間の事を言っていると思われるのに、この表現力の多さよ!!

いや、分かるよ!?
それぞれ会社の形態が違うんだから、同じ合併でも、吸収だったら以前から会社は続いているわけだし、新設は新しく出来た会社なんだから基準期間はないんだしさ・・・でもさぁ・・・なんか複雑!!

そして、計算も「金額/12×12×4/12」だとか「金額/4×4」とか、年換算してから欠けている部分を補う吸収分割に対して、新設分割は1年にびよーんと伸ばさないで欠けている部分だけを補っている・・・なんで!?

いやー!!
頭がゴチャゴチャするー!!

ということで、今地道に表にイラストでまとめています。
もう文字だけでは覚えきれない・・・
40歳は脳みそも退化している模様。

「退化」も思わず「対価」と変換しそうになるわけで。
「対価」と言えば、「価額」と「価格」の違いも分からなかったので検索してみました。ふむぅ・・・消費税法の勉強は日本語の勉強にもなりますな。

ということで、今から分割についてのイラストを書いてお勉強します。
おやすみなさい(寝るんかいっ!)。

時間の達人の講義を見ていると眠くなってくる現象前のページ

消費税法の納税義務の免除の特例は理論と計算をリンクすべし次のページ

関連記事

  1. 消費税法

    消費税法の理論暗記をする時は、計算の回答用紙を思い浮かべる

    次回の消費税法の講義は「確認テスト」なるものがあります。なので…

  2. 消費税法

    税理士試験消費税法の問題が時間内に解き終わらない…

    時間、足りませんね。個別問題・総合問題ともにキッチンタイマーを…

  3. 消費税法

    消費税法の納税義務の免除の特例は理論と計算をリンクすべし

    「納税義務の免除の特例」まとめてみました。こんばんは、力尽きたミン…

  4. 消費税法

    設立時から簡易課税制度選択届出書を提出する意味ってあるの?

    こんばんは、ミントです。今日は簡易課税制度の理論の音読をしてい…

  5. 消費税法

    消費税法の理論暗記スケジュール表を作ってみた

    こんばんは、ミントです。幼稚園児の子どもの教育について、図書館…

  6. 消費税法

    大原から税理士試験消費税法のテキストが送られてきて真っ先にした事

    こんにちは、ミントです。お昼頃、佐川急便で大原から税理士試験消…

コメント

    • TED
    • 2018年 2月 13日 12:07am

    たびたびコメントして失礼します。

    納税義務はとても複雑ですよね。
    自分は昨年、納税義務を勉強した際、思うように復習できないまま特定期間〜相続合併〜分割〜新設〜特定新規〜と進んでしまい、そのまま実判期に突入してしまいました。

    そして納税義務が終わると、こちらも複雑な簡易や国等の論点があるので、本当に大変です。

    しっかりインプット出来るよう頑張りましょう!!

      • ミント
      • 2018年 2月 15日 9:26pm

      こんばんは。

      そうなんです!納税義務の免除の特例、かなり早いスピードで過ぎ去り、気が付けば簡易課税制度の講義も終わり、確認テストに突入した結果、計算がボロボロでした・・・

      講義ではサラーッと終わっちゃうんですよね。
      これはもう、ひたすらに反復練習あるのみですね。

      暫くは毎日やらねばな、と思っています。

    • 断固たる決意です
    • 2018年 2月 14日 8:15pm

    断固たる決意です。
    私も消費税法を受験します。
    2年前だったと思いますが、複雑な分割、合併の試験が出題されました。過去問で見たことあるかもしれませんが!
    私も嫌いです。調固があるともっと嫌いです。
    頑張っていきましょう。

      • ミント
      • 2018年 2月 15日 9:31pm

      こんばんは。

      やっぱりこの分野は皆、苦手だなと思っている様で安心(?)しました。
      ついでに合併中間も嫌ですね・・・

      ここが踏ん張り時な気がするので頑張ります!

    • 苦労の賜物
    • 2018年 2月 17日 10:29pm

    初めてまして
    自分は5億ルールの年から受験して
    去年やっと合格しました
    それなので全く成功者ではないですけど
    アドバイスをさせて貰うと消費税は
    納税義務と取引分類が肝です
    特に納税義務は条文を逆手に取るような
    いやらしい引っ掛け問題が本試験でも
    出題されています
    でもテキストを読みながら問題数を
    こなしていけば確実に力がつくので
    頑張ってください
    大丈夫 納税義務は殆どの受験生が
    嫌いで苦手ですよ

      • ミント
      • 2018年 2月 19日 11:04pm

      はじめまして。

      5億円ルールというのは、特定新規設立法人のことでしょうかね?
      この規定、「ストーカーちっくだな・・・」と怖くなりましたよ。

      「消費税は納税義務と取引分類が肝」これ、本当にそうだと思います。
      取引分類を1つでも間違えると(特に売上げ方面)ダメージが大きいです。

      そして、初見の取引は間違えやすいから、とにかく数をこなして定着させる必要があるかも・・・と思いました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 雑記

    子育て主婦の税理士試験受験生の勝負は7月!
  2. 雑記

    薄っ!ペラっ!2018年と2019年の理サブを比べた感想
  3. 雑記

    花粉症の薬の副作用が原因で税理士試験の勉強が進まない…
  4. 雑記

    受験勉強に1番必要なものは元気な体であると痛感
  5. 国税徴収法

    税大講本(国税徴収法)2回転目は紙にまとめてみた
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。