雑記

税理士試験の願書は通信だと専門学校から送付されるからラク!

        ※当ブログは広告を掲載しています


魔の10連休の幕開け。
そんな日に、大原から第69回税理士試験受験願書が送られてきました。

大原の通信講座を受講していると、特に何もしなくても願書が届くのですが、去年はそれを知らなくて郵送で願書を請求してしまいました・・・

その後、コメントで教えていただいて知るという。

ということで、今年は何もせずにジッと待つことに。
そして遂に本日GETしたわけです。

他の税理士受験ブロガーさんの記事で既に知っていたけれど、今年から答案用意がA4なんですね。そして修正テープが使えるとのこと。

うーん・・・修正テープかぁ・・・面倒だな。
急いでいる時は、二重線で消して修正した方が早いのに。

ん!?
修正テープの使用を認める、ってことは、別に二重線で消して修正してもいいのか??

私が受験する「国税徴収法」は、8月8日木曜日の12時から14時まで。
曜日・時間ともにグッドだな。

最終的に受けなければならない「法人税」か「所得税」。
法人税は9時から11時。
所得税は15時から17時。

う~ん・・・
これはどちらの時間も微妙だ。

法人税で9時開始といったら家を出るのは8時くらい。
8時かぁ・・・子供の預け先どうするかな。実家に前泊させてもらうか。

所得税だと17時終わり。
18時頃自宅に帰るとして、子供は家でお留守番?

とりあえず、今年は何も考えずに小学校の無料で預けられる放課後子ども教室に9時頃に行ってもらって、15時半以降に帰ってきてもらえればいいからホッと一安心。

ってことで、魔の10連休が終わったら、願書提出だー!!
※もう連休が憂鬱すぎてならない

子供が小学生になって母親の自由時間がグッと減った前のページ

国税徴収法の理論暗記が迷走中…次のページ

関連記事

  1. 雑記

    夫の年末調整、妻が青色申告の自営業の場合はどう記入すればいいのか?

    夫が会社から年末調整の資料を持って帰ってきました。記入するのは…

  2. 雑記

    本試験直前の連休はマジきつい

    こんばんは、ミントです。現在、税理士試験消費税法絶賛勉強中の初学者…

  3. 雑記

    花粉症の薬の副作用が原因で税理士試験の勉強が進まない…

    こんばんは、ミントです。現在、理論の勉強を頑張っております。…

  4. 雑記

    税理士試験受験案内を郵送で請求したら何日で届くか?

    こんばんは、ミントです。税理士試験の受験案内をGETしました♪…

  5. 雑記

    幼稚園児ママにとって10月は多忙!資格の勉強が疎かに…

    こんばんは、ミントです。幼稚園ママにとって10月って忙しくない…

  6. 雑記

    税理士試験の受験願書は特定記録で郵送してみた

    本日、特定記録で税理士試験の受験願書を郵送完了!こんばんは、ミント…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 雑記

    40歳から資格試験の勉強をするメリット
  2. 雑記

    理サブ片手に子供の習い事の付き添いをするお父さん
  3. 雑記

    税理士試験受験案内を郵送で請求したら何日で届くか?
  4. 国税徴収法

    『4日でマスター!徴収実務』で国税徴収法のイメージをつかむ
  5. 国税徴収法

    国税徴収法2022年用の理論マスターを買ってみた
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。