雑記

朝ドラ『まんぷく』を見ていると国税徴収法の勉強になる!?

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

朝ドラ『まんぷく』見ていますか?
2019年1月から本格的に税理士試験国税徴収法の勉強を始めた私にとって、このドラマを見ていると、「おおっ!」と思うときがあるのです。

まず、ヒロインの夫・萬平の会社が東京国税局から追徴税額を支払え!と言われ、国税局の人が萬平の会社に財産を差押えに来たー!が、既に会社は解散していた・・・だから、ヒロイン・福子の通帳を持って行った。

これって(まだ勉強していないけど)第二次納税義務者的な話?とか。

そしてまさに今、ヒロインの夫・萬平が自分の土地・建物・家財を担保に銀行からお金を借りたけど、返せる目途がなくて差押えの赤札を張られております・・・

この場合、差押えの赤札は誰が貼るんだろう?
強制換価手続きだから裁判所経由でやるんだろうけどさ、銀行側が赤札をペタペタ張っているよ!?とか。

つーか、萬平さんの人生波乱万丈・・・

国税徴収法の理マスは理サブの補助として使おう前のページ

国税徴収法のぐるぐる廻り、公課が可哀相で泣けてくる次のページ

関連記事

  1. 雑記

    飽きっぽい性格だから新しい事を始めたくなるという気質

    こんばんは、ミントです。税理士試験の勉強、物凄く停滞しております。…

  2. 雑記

    税理士試験受験者はドラクエウォークをやってはならない

    こんばんは、ミントです。悩みに悩み、始めてしまった『ドラクエウ…

  3. 雑記

    新しく買ったパソコンの閲覧速度が物凄く遅い理由を探った結果

    こんばんは、ミントです。先日新しく買ったばかりのパソコン。…

  4. 雑記

    税理士試験の勉強の仕方を考える

    こんばんは、ミントです。去年の9月から税理士試験消費税法の勉強…

  5. 雑記

    個人事業主が過年度損益修正をする時の勘定科目は何?

    こんばんは、ミントです。ここ数か月、税理士試験(消費税法)の勉…

  6. 雑記

    税理士試験願書の写真を撮ったら悲惨で残酷だった話

    今日は家族でお出かけしたついでに、証明写真を撮ってきました。もちろ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 雑記

    育児ストレスにつき勉強をする気力が全くわかない話
  2. 雑記

    薄っ!ペラっ!2018年と2019年の理サブを比べた感想
  3. 雑記

    受験勉強に1番必要なものは元気な体であると痛感
  4. 消費税法

    TACの消費税法市販問題集を見るに軽減税率は範囲外の様だ
  5. 雑記

    勉強すればする程に合格する気がしない
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。