- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
税大講本(国税徴収法)2回転目は紙にまとめてみた
こんばんは、ミントです。明日から夫実家に行く為、今日は2018年最後のブログとなりました。この記事で「今年は税大講本を読んで過ごそうと思います」…
-
国税徴収法の勉強は『マインドマップ勉強法』に挑戦したい
こんばんは、ミントです。過去の記事で何回か書いているのですが、私が40代に突入して突然税理士試験に挑戦しはじめたそもそものキッカケは子供の中学受験です。…
-
税理士試験(消費税法)勉強ノート活用術
こんばんは、ミントです。消費税法を勉強していた時、私は主に4種類のノートを作っていました。「計算演習ノート」「間違いノート」「理論演習ノート」「まと…
-
-
国税徴収法の勉強は、大原とTACどっちがいい?
こんばんは、ミントです。2018年の税理士試験で無事に消費税法に合格したので、2019年は国税徴収法を受験することにしたのですが・・・さて。…
-
税理士試験(消費税法)合格答案を作成する為の戦略
こんばんは、ミントです。すったもんだの末に2018年8月に受けた消費税法に合格することができました。折角なので、どういう風に答案を作成したの…
-
マジで!?自己採点58点の私が消費税法に合格した話
こんにちは、ミントです。2017年9月から初学者一発WEB通信コース(時間の達人)を受講し、2018年8月に税理士試験消費税法を受験して、本日合格発表を…
-
消費税法の勉強は総合問題を解いただけで凄くやった気になる
こんばんは、ミントです。消費税法の総合問題を1題解いただけで、物凄く勉強した気になりません?問題を解いて、採点して、見直しすると1問60分問題でも最…
-
-
新しく買ったパソコンの閲覧速度が物凄く遅い理由を探った結果
こんばんは、ミントです。先日新しく買ったばかりのパソコン。このパソコンは本当にイライラさせられます。まず、何といってもWindows10…