消費税法

消費税法の計算問題の解き方

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

今回の記事のタイトルを見て興味を惹かれた方、ごめんなさい。
別に裏ワザ的な解き方があるわけではありません。
王道の解き方については予備校のテキストで学習してください。

じゃあ「解き方」ってなんなのさ?というと・・・
ズバリ、想像力・空想力です。

消費税法の計算問題を解く時、どうやって解いていますか?
私は、時には会社の経営者となり、時には問題文に出てくる顧問税理士になったり、はたまたその会社で働いている従業員の立場に立って問題を解いています。

計算問題を解いていると、経験って大事だな、とつくづく思うんですよね。

例えば、大原の問題でよく出てきた「自動車リサイクル法」っていうのがあります。
預託金だの、資金管理料だのがあるのですが、全く想像できないのです。なぜなら我が家には車がないから。これ、車を買ったり廃車したことのある人は想像できるのかな・・・

逆に輸出免税取引の引っ掛けで、エビデンスを作成代行とかなんとかの問題があったんですけど、これは以前商社で働いていたことがあるので想像できるので、引っかかりません。

で、ここからが本題。

問題文で「顧問税理士への贈答品としてお茶セット3,000円購入した」みたいなのがあったときは、問題を解きながら顧問税理士の立場になって、こう想像しました。
チッ、ケチな会社だな

問題文で「従業員への社宅として使用するため、住宅を6,000,000円で借り受けた」みたいなのがあったときは、問題を解きながら従業員の立場になって、こう想像しました。
チッ、ボロアパートかよ

問題を解いていると、この会社ってブラックじゃね?と思う時もあったり、どういう企業なのか想像しながら解くと結構面白いです。

あ・・・だから計算問題を解くのが遅いのかな。

時間の達人配信終了前に消費税法の講義を見返してみた前のページ

国税徴収法を税理士試験の選択科目に選んだ理由次のページ

関連記事

  1. 消費税法

    消費税法の新しいテキストがまだ届くかっ!絶賛消化不良中

    こんばんは、ミントです。あーっはっはっははははは・・・・もう笑…

  2. 消費税法

    税理士試験消費税法の問題が時間内に解き終わらない…

    時間、足りませんね。個別問題・総合問題ともにキッチンタイマーを…

  3. 消費税法

    時間の達人(消費税)は講義を見返しやすいのが最大のメリット

    こんばんは、ミントです。現在、大原の通信『時間の達人』で税理士…

  4. 消費税法

    税理士試験当日は何のテキストを持っていこう?

    こんばんは、ミントです。気が付けば本試験まで後10日・・・くら…

  5. 消費税法

    税理士試験消費税法の勉強方法を理論暗記重視に見直す

    なんかあっという間に3月に突入してしまいました。こんばんは、確定申…

  6. 消費税法

    「消費税の転嫁拒否等に関する調査」という調査票が届いた!

    こんばんは、ミントです。私宛に税務署から「消費税の転嫁拒否等に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 雑記

    国税徴収法の勉強は『マインドマップ勉強法』に挑戦したい
  2. 消費税法

    税理士試験当日は何のテキストを持っていこう?
  3. 雑記

    税理士試験願書の写真を撮ったら悲惨で残酷だった話
  4. 雑記

    税理士試験の受験票が届いたっ!!
  5. 消費税法

    消費税法の納税義務の免除の特例がややこし過ぎる…
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。