こんばんは、ミントです。
幼稚園児の子どもの教育について、図書館で中学受験系の本を借りて学んでいるんですけどね。勉強をするにあたりスケジュール管理は必須のようです。
これは中学受験に限らず、税理士試験受験にも当てはまる!ということで、理論暗記・・・正確に言うと、理論音読スケジュール表を作ってみました。
とりあえず理論に触れる回数を増やして用語を身近に感じよう♪という趣旨です。だけど、ただ漠然と「音読しよう」と思っても、たかが音読ですらも腰が重くなかなか手付かず・・・
じゃあ、スケジュールを立てよう!ということで、最初はカレンダーに音読する予定の理論を書いて、読んだら線を引いて消していこうかなと思ったけれど、それだと手間がかかるな、ということで画像のような表をエクセルで作ってみたのです。
理論の番号をだだっと書いて、どの理論をいつ音読したかをパッと見ただけでわかるようにしました。一応、音読回数7回目まで欄は作ったけれど・・・何回読むんだろうね・・・
何回目の講義で学習した理論かを記入することで既に学習した項目を分かるようにし、学んだところから上から順番に音読しよう!と計画を立てました。
1日1問~5問を目安に理論に触れて行こうと思います。
年末年始があるから子育て主婦にとっては厳しいけれども・・・
ちなみにこの表は、よく目に触れる場所に貼っています。で、音読したら日付を記入するだけ。どの理論を何回音読したのか一目瞭然で、学習が薄い部分を重点的に学習し、なるべく穴を作らないようにしたいな・・・
この記事へのコメントはありません。