雑記

税理士試験の受験願書、送付完了!だが勉強の進捗状況はイマイチ

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

2019年税理士試験の受験願書、送付完了しました!
特定記録で送り、無事に「お届け先にお届け済み」を確認。

今年は2019年5月8日(水)から2019年5月20日(月)が申込期間ということで、かなり早く申し込んじゃいました。

ちなみに「友引」に郵便局に持ち込み。
なんか去年よりも今年の方が願書を入れた封筒が軽い気がする。

で、まぁ、本試験の準備は整ったわけですが、国税徴収法の勉強進捗状況がイマイチです。去年、消費税法を受けたときは、今頃はもっと勉強していたんだけどなー。

やっぱり子供が幼稚園から小学校に進学したことによる環境の変化と、インフルからの肺炎による体調不良により、私の勉強に対するモチベーションが大きく削られたようです。

子供にたった10分程度で終わる宿題をさせるのにどれだけ時間を費やさなければいけないのだろうか・・・どうして子供は私が嫌がることをワザとやって私をイラつかせるのか・・・

なんか色々と疲れます。
やっとこさ10連休も終わったから、少しずつエンジンをかけたいところではあるけれど、今年は合格レベルまで勉強できないだろうな・・・と感じています。

せめて冷夏で過ごしやすい夏になってくれ。

「差押換え」と「引渡命令」がゴチャつく前のページ

国税徴収法の理論暗記が辛すぎる件次のページ

関連記事

  1. 雑記

    インフルエンザをこじらせて肺炎になっていた模様

    こんばんは、ミントです。2月上旬に子供から移されてインフルエン…

  2. 雑記

    個人事業主の所得が控除より少ないのに住民税を払うのか…

    こんばんは、ミントです。先日、「特別区民税・都民税課税明細」という…

  3. 雑記

    時間に追われている方が勉強がはかどる不思議

    こんにちは、ミントです。このblogをPCで見ている方には見え…

  4. 雑記

    小学1年生の勉強フォローで税理士試験の勉強ができない件

    こんばんは、ミントです。私が去年、奇跡的に合格した消費税法は、…

  5. 雑記

    スマホは勉強の邪魔である!と分かっちゃいるけど止められない…

    こんばんは、ミントです。スマホってつくづく時間を無駄にするアイ…

  6. 雑記

    幼稚園児ママにとって10月は多忙!資格の勉強が疎かに…

    こんばんは、ミントです。幼稚園ママにとって10月って忙しくない…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 雑記

    確定申告書を郵送するなら特定記録がいい!
  2. 科目選択

    国税徴収法を税理士試験の選択科目に選んだ理由
  3. 雑記

    税理士試験の受験願書は特定記録で郵送してみた
  4. 国税徴収法

    国税徴収法の理サブと理マスを見比べると勉強になる
  5. 消費税法

    消費税法のテキストをカタマイズしてストレスフリー
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。