国税徴収法

国税徴収法の理マスは理サブの補助として使おう

        ※当ブログは広告を掲載しています


こんばんは、ミントです。

理マス、理サブ、リマス、リサブ、ります、りさぶ・・・
どっちがどっちだか分からなくなりますが、国税徴収法については、以前に理マス(TAC)と理サブ(大原)の両方を買ってみたんですけどね。

結局、大原通信(時間の達人)を受講することにしたので、理サブをメインに使うことにしました。

勉強してから理サブを見ると、それなりに書いていることが分かるのに感動。
初めて理サブとか理マスを読んだ時は訳わかりませんでしたからね。

買った当時は理マスの方が読みやすい印象だったけど、大原脳になってきたのか、理サブの方がアッサリしていていい気がしてきました。ただ、アッサリしすぎて「ん!?」と思うこともしばしば。

というのも、理サブは事あるごとに「等」でまとめるんですね。
だけどTACは結構律儀に書いてある気がします。

まだ勉強し始めたばかりなので、さわりしかやっていないんですけど、例えば「不動産保存の先取特権等の優先」って理論。

理サブ(大原)は、内容部分も「不動産保存の先取特権等が納税者の財産上にあるときは・・・」ってまとめていまして、この「等」って何があるんだろう?と考えたとき、私は「不動産工事の先取特権」しか思いつきませんでした(テキストにもこれしか書いていなかったような)。

他にどんなのがあるのかな?と何となく理マス(TAC)を見てみたら、ちゃんと列挙されてたよ!5つあるんだね。理マスのお陰で「証明方法」の意味もシックリきた。

だから理マスは分厚いんだね。
覚えやすさでいったら理サブ(大原)の方がいいかな・・・(少ないし)

とりあえず、理マス(TAC)は理サブ(大原)の補助として使おうと思います。
折角買ったんだから、有意義に使いたいものです。

しかし、消費税法の理論に比べたら国税徴収法は覚えやすくて逆に記憶に残りにくいw

使い終わった消費税法のテキストを断捨離したった!前のページ

朝ドラ『まんぷく』を見ていると国税徴収法の勉強になる!?次のページ

関連記事

  1. 国税徴収法

    「差押換え」と「引渡命令」がゴチャつく

    こんばんは、ミントです。発狂しそうな程に長い10連休ではありま…

  2. 国税徴収法

    国税徴収法の勉強の手始めに『トッカン』を視聴する

    こんばんは、ミントです。やっと涼しきなってきて、色々とやる気になっ…

  3. 国税徴収法

    テレビ東京の『密着ガサ入れ!』が国税徴収法の勉強になった話

    昨日の日曜日、息子は18時から『ポケモン』のアニメを見ていました。…

  4. 国税徴収法

    国税徴収法の理サブと理マスを比較してみた

    こんばんは、ミントです。9月初旬に国税徴収法の理論サブノート(…

  5. 国税徴収法

    2020年に向けて国税徴収法の勉強方法を考える

    こんばんは、ミントです。2019年に税理士試験『国税徴収法』を…

  6. 国税徴収法

    2019年税理士試験『国税徴収法』の自己採点をしてみた

    こんばんは、ミントです。「やっててよかった、公文式」ならぬ「や…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

税理士試験ブログランキング

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ

アーカイブ

  1. 雑記

    税理士試験受験案内を郵送で請求したら何日で届くか?
  2. 消費税法

    税理士試験消費税法確認テスト(大原)1回目が返却された結果
  3. 雑記

    もうすぐ税理士試験の合格発表日だ
  4. 雑記

    税理士試験の受験願書は特定記録で郵送してみた
  5. 国税徴収法

    国税徴収法第24条の譲渡担保が難しい…
PAGE TOP
テキストのコピーはできません。