こんばんは、ミントです。
8月8日に税理士試験国税徴収法の受験をする予定でいます。
が、この本試験直前の大事な時期に高熱がでました。
本日3日目。
この3日間、体温がジェットコースターのように上下を繰り返し、下は36℃台後半から上は39℃までそれはそれはシンドイ状態です。
クーラーつけていると寒いから止めると暫くしたら暑い。
もうなんなのさ、と。
ただ、今は薬が効いているからPCが触れる状態になりました。
ずっと寝ていると腰が痛いし、寝ていても起きていても痛いしね。
このクソ暑い中、意を決して病院に行ったところ「リンパ節炎」と診断されました。そう、耳の周りやら首筋が痛くてその痛みが日に日に広範囲に広がってきて、とにかく痛いんです。
とても勉強できませんorz
あーあ、国税徴収法と私は合わないんだなと痛感しましたよ。
思い起こせば、勉強を始めた年始はインフルになって肺炎になり、GWは耳が痛すぎて頭痛がしてずっと寝ていたし、合間合間に手の親指の付け根が痛くなったり、両手首が突然痛くなったり、私が「さぁ!勉強しよう!」と思ったときに体調が悪くなるのです。
確かにね、40歳を超えてからやたらと体にガタが来ているのは痛感しているけど、国税徴収法を勉強し始めてから特にひどい!その都度ブログに詳細を書いていたら、受験勉強記なのか闘病記なのか分からなくなるレベルで体調が悪い!
なんだろう・・・お祓いしてもらおうかな。
で、本試験を受けに行けるのか?問題。
先生は痛みは日数からカウントして今がピークであると言っていたし、他人に移る病気ではないとも言っていたので、元気になったら受けに行くのもアリなのかな?と思わなくもないけど、気ノリしないのが正直なところです。
痛みが残っていたら、とても受験会場には行けなさそうなので、本試験は諦めようとも思っています。合格レベルまで勉強していないし、辛い思いをして受けに行くのもな・・・そんな弱気な今日この頃です。
折角、答練の見直ししようと思ったのにコレだよorz
お体大丈夫でしょうか?
以前からブログを拝見させて頂いてた者です。
今年消費税と国税徴収法を受験予定です。
国税徴収法・・・勉強してもしても すぐ理論忘れるし、手ごたえ感じられませんよね。、
まだ試験まで時間はありますので、お互い頑張りましょう!
今後もブログの更新を楽しみにしてますので、頑張ってください!
こんばんは、コメントありがとうございます。
夫が全く「大丈夫?」と聞かないので腹が立っていたところにatushiさんの「お体大丈夫でしょうか?」は心が温まりました!
今は熱も下がり、痛みも昨日がピークだったようですが、耳周りのハレが酷いですorz
国税徴収法の理論って大した量はないハズだし、文章も分かりやすいのに、なんだか覚えられないですよね。なんででしょう(笑)
お互い、頑張りましょう!
こんにちは!
名前、保存されてないのでまた別名で笑
本試験前に体調が思わしくないようですね…
もちろん行くのもやっとというような状態ならやめたほうがいいと思いますが、
なんとか行けるだけの体力があるようでしたらぜひとも受験はしてほしいと思いました!
ある程度山を絞ってでもいいので、受けるか受けないかでは合格するかどうかが全く違ってくるので!
まずはお体がよくなることを祈っております
こんばんは!
そうなんです、高熱を出す前は口内炎に苦しみましたorz
口内炎なんて殆どなったことがないのに・・・ストレスなんでしょうかね。
体調は昨日に比べて大分上向きになり、今日は直対1回を見ることは出来ました。
が、昨日の夜から耳と耳周り、首がポコポコ腫れてきて、皮膚の色が変わって、痛いわ痒いわ見た目が気持ち悪いわで泣きそうです。
木曜日までにこの腫れが引いたら行けるかな、という現在です。
できるだけ本試験には参加できるよう、頑張ります!
無理に受験すべきではないと思いますよ私は熱で薬と滋養強壮ドリンク飲みまくって正露丸も飲んでフラフラで受験して頭はもう回らない感じで解答用紙を1枚飛ばして書いて
あれ?もうボロボロでした体調を優先にして欲しいです落とす試験で試験委員は自身の名前が出るので練りに練って問題を作るので試験を受けて良かった何て100%なかったですお大事にしてください
こんばんは。
お陰様で、日曜日には平熱に戻り、リンパの腫れと痛みも火曜日には落ち着き、なんとか無事に木曜日を迎えることができました!
直前期に殆ど勉強出来なかったけど、本試験を受けられて良かったです。